2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

注意書きは役に立たない

読者を「被弾しないように」誘導するような記述はあまり意味をなさなくて、むしろ被弾したあと、それでもなお、患者さんを立て直せるような、そんなやりかたに行き当たれるような書きかたをしないと、現場で使えない。 被弾したあとのことを考える

現場で役立つ知識

そこで働いていくために必要な知識というのは、ちょうど樹木のような形をしている。知識の体系を形作るために、あるいは全体の見通しをよくするために、幹だとか、枝ぶりというものが絶対に必要なんだけれど、「薬草」として、実際に役に立つのは、恐らく「…

脳の機能について

脳には反射や衝動を司る古い部分にのっかって思考を司る新しい部分が加わっているから(ヒトは知覚に使われていた装置を思考に転用したから)、純粋な推論が下手だ。 「進化は一番高い頂きとは異なる山頂(局所最大)で身動きできなくなっていることも大いにあ…

プログラマーが心がける原則

「プログラマーであることに誇りを持たない」 古いやり方や常識、あるいは前例に固執することが、プログラマーにとっては何より危険だから 「常に手抜きを考える」 物事を面倒くさくなくすためだったら、どんな面倒くさいことでもする 「リソースが足りない…

CSS開発を行うための原則

・IDやクラス名にはより意味のあるものをつけよう ・閉じコメントをつけて構造を分かりやすく ・CSSファイルを意味ごとに分割するreset.css - ブラウザごとの差異を吸収するもの main.css - メインとなるCSSファイル structure.css - ページの構成に関するCS…

firefoxのAll-in-One Gesturesの使い方

間違ってる箇所も少しあります。 ← 戻る → 進む ↓ 新しいタブ(表示設定でホームとかスピードダイヤルとか) ↑ 名前をつけて画像を保存↓→ タブを閉じる ↓← ウインドウを閉じる ↑↓→ 他のタブを閉じる ←↓→ 左側のタブを閉じる →↓→ 右側のタブを閉じる↑↓ 更新 ↓…

プレゼンテーションのパターン

* 疑問→解決パターン 疑問の提示から解決までを追うパターンで、最もオーソドックスなやり方です。 例えば単品の製品プレゼンの場合や新企画の提示に使えます。 A-状況 今、市場環境はどんな状況か、今はどうか?を紹介 B-疑問 Aパートで示した状況における矛…

PCとは

文房具としてのパソコン Web文具論 - ネット企業のライバルはMSでもGoogleでもなくコクヨだろう

方程式の活用

1からnまでの数を全て足し算をプログラムで書く場合、 r=0; for(i=1;i でループさすより、 r=(n+1)*n/2; みたいに方程式を作った方が早くなるらしい もちろんアルゴリズムの最適化を忘れてはならないよ

スティーブ・ジョブズ

『デザイン』というのは奇妙な言葉だ。デザインは外観を意味すると思っている人がいる。だがむろんそうではなく、もっと深く掘り下げた場合、デザインとは本来は機能のことなのだ。本当にいいデザインにしたければ、製品を『理解する』ことが必要だ。それが…